逆子治療について

逆子治療とは

鍼灸治療により子宮の血流状態が改善し、子宮筋の緊張が緩和され、胎動が増え自己回転を起こしやすくします。

逆子とは、赤ちゃんの頭が上にある状態です。妊娠後期には、頭が下になる事(頭位)が多いですが、頭が上にあったり横(臍のあたり)にあったりする場合があり、逆子の状態を医学的に骨盤位といいます。

ninpu-1

逆子とは

逆子とは、赤ちゃんの頭が上にある状態です。妊娠後期には、頭が下になる事(頭位)が多いですが、頭が上にあったり横(臍のあたり)にあったりする場合があり、逆子の状態を医学的に骨盤位といいます。

逆子になってしまう、逆子が直らない原因には以下のようなものがあります。

  • 冷え症や緊張感からお腹の張りが強い
  • 一人目の赤ちゃんで子宮が硬い
  • 子宮の奇形 子宮筋腫 卵巣嚢腫
  • 前置胎盤や低置胎盤 羊水の量が異常な羊水過多・羊水過少
  • 臍帯が赤ちゃんに巻いている

などがあります。

なぜ逆子は良くないの?

それは、逆子が赤ちゃんとお母さんの危険信号だからです。
お腹の状態がよくないから、赤ちゃんに危険が及ぶ恐れがあるから、そのため赤ちゃんは逆子の位置にいるのです。
逆子のまま出産を迎えると赤ちゃんの足のつま先や膝、つまり小さくてとがった部分で子宮口付近を圧迫しやすく、破水しやすいリスクがあります。また、お腹も張りやすくなります。
一番大きい頭の部分が最後に出てくるので頭蓋内出血や新生児仮死の危険性が高くなります。
その際に、頭と産道で臍帯を挟んでしまい、酸素不足になりやすいために、頭の娩出に時間がかかると新生児の状態が悪くなってしまう、脳が酸欠状態になり、発達障害の危険性があるからです。

逆子治療の方法

足の内側の三陰交というツボに鍼を行い、温灸を燃焼させます。

また、足の小指にある至陰というツボには、小さなお灸を行います。三陰交や至陰に鍼やお灸で刺激を与えると、太ももまで温度が上がり、子宮動脈と臍帯動脈の血流が増えると報告されています。

鍼灸での、逆子の治療は妊娠28週~35週が目安です。

赤ちゃんは、お腹の中でクルクル回転しています。

28週を過ぎるとだいたい頭が下で安定しますが、逆子の状態で安定する事もあります。逆子のまま分娩すると危険性が高いので矯正した方がよいと言われています。

赤ちゃんは、日々成長していきます。週数が進み、大きくなると回転しにくくなります。28週から33週くらいまでは、鍼灸治療による回転率は高いとされますので、28週を過ぎて逆子と言われたらお早めにご相談下さい。

施術のご相談やご予約はお気軽にご連絡ください。

京都市北区大宮開町8-3

駐車場4台有り ※予約優先制
平日:8時30分~12時 16時~20時
土曜日:8時~13時 日・祝休み

当日のご予約は、お電話にてご予約ください。

施術のご相談やご予約はお気軽にご連絡ください。

ご予約から、ちょっとしたご質問までお気軽にご相談ください。

Tel:0754931370お問い合わせはこちら

メールでのお問合せは24時間受けつけております。
受付時間外にいただいたお問合せにつきましては、翌営業日以降に対応させていただきます。